「最近は、キャンプブームということもあり、いろいろなアウトドアブランドからテントが発売されています」
たくさんあるテントの中で、家族で使用するのにおすすめなのが2ルームテント。
「2ルームテントは、家族が使いやすいように設計されたサイズと形」
家族で使用して、一番使いやすいのが2ルームテントだと思います。
2ルームテントの中で一番売れているのが、スノーピークから発売されているエントリー2ルームエルフィールド。
「エントリー2ルームエルフィールドが、人気があり売れている理由は、スノーピーク製品なのに、手軽に購入できるから」
8万円台と、手を出しやすい金額です。
そんなエントリー2ルームエルフィールドですが、インナーマットはどの製品を選んだらいいのか、詳しくブログで紹介したいと思います。
「たくさん種類のある2ルームテントの中で、エントリー2ルームエルフィールドが一番売れている商品」
エントリー2ルームエルフィールドが、人気があり売れているのは、スノーピーク製品なのに、手軽に購入できるから。
「スノーピークの製品は、どれも値段が高いのが特徴」
その中でエントリー2ルームエルフィールドは、8万円台と手軽に購入できる値段です。
「ちなみに、同じスノーピークの2ルームテント、ランドロックが17万円台で販売されているので、いかにエントリー2ルームエルフィールドが安いのかがわかると思います」
「幕厚は、薄くもなく分厚くもない感じ」
同じスノーピークの製品、アメニティドームと幕質と幕厚が似ています。
「スノーピーク製品だけあって、しっかりとはつくられています」
フレームはアルミで、軽くて丈夫。
「エントリー2ルームエルフィールドは、今売れていて人気の2ルームテント」
「エントリー2ルームエルフィールド専用のマットシートセットが純正として、スノーピークから発売されています」
こちらは2万円台と、けっこう高い値段設定。
本体が8万円台なのに、マットが2万円台なのは、すごくバランスが悪いと思います。
値段にこだわらないという方は、スノーピークから発売されている純正のマットでも良いと思います。
「エントリー2ルームエルフィールドのインナーテントのサイズは、315×230cmの台形になっているので、やはり純正の方がぴったりサイズ」
インナーテントの形が台形になっているので、ぴったりと収めて見た目よくするなら、スノーピークから発売されている純正のマット。
「我が家のおすすめは、極厚の銀マット」
極厚の銀マットは分厚いので、地面からの冷気を遮断します。
「寒くなると、気をつけてほしいのが地面からの冷気」
地面を手で触ると冷たいのが冷気で、テントの床部分からも必ず冷気が発生します。
冷気対策をしないと、快適には過ごせません。
「極厚の銀マットを使用することで、完璧に地面の冷気をシャットアウトし、クッション性を高めます」
エントリー2ルームエルフィールドのインナーマットの代用は、極厚の銀マットがおすすめ。
エントリー2ルームエルフィールドのインナー部分は、台形の形になっているので、お金にこだわりのない方は、専用のマットが良いと思います。
我が家は、2万円するマットは高いと思うので、極厚の銀マットをおすすめ。
極厚の銀マットは、冷気を完全に遮断するので、幕内で暖かく過ごすなら極厚の銀マットが使いやすいです。