「滋賀県は、割とキャンプ場が多い県で、無料で利用できるキャンプ場が数ヶ所あります」
その数ヶ所ある無料キャンプ場は、琵琶湖にある湖岸緑地公園。
「最近は、キャンプブームということもあり、たくさんの方が湖岸緑地を利用されています」
利用する上で注意してほしいのが、湖岸緑地公園は、キャンプ場ではありません。
炊事場がないので、宿泊するには多少の不便があります。
「湖岸緑地の中で最も広い場所が、湖岸緑地公園の志那1」
湖岸緑地公園の志那1を利用するメリットは、琵琶湖が見える広いスペースで、無料でキャンプやバーベキューができること。
今回は、滋賀県にある湖岸緑地公園の志那1を、詳しくブログで紹介したいと思います。
「湖岸緑地公園を利用する時、気をつけてほしいのが火器が使用でき、バーベキューができる湖岸緑地公園かどうか」
全ての湖岸緑地公園で、火器が使えてバーベキューができません。
「火器が使えてバーベキューができる湖岸緑地公園で、最も広いのが湖岸緑地公園の志那1」
湖岸緑地公園の志那1は、湖岸緑地公園で最もキャンプが出来る大きな公園。
「湖岸緑地公園の志那1には、2ヶ所の駐車場があります」
「オンシーズンだと、すぐに車がいっぱいになってしまうので、できれば早い時間に行かれた方がいいと思います」
湖岸緑地公園の志那1は、かなり広い敷地なので、テントを張るスペースはありますが、遅い時間に行くと駐車場が全て埋まってしまうので注意して下さい。
駐車場を確保する時間として、朝の10時ぐらいまで
デイキャンプの方が帰る15時以降が、比較的車が停めやすいです
「湖岸緑地公園の志那1には、水洗の和式トイレがあります」
「多目的トイレは、洋式トイレになっています」
「トイレは、広大な敷地の中に1ヶ所しかありません」
タイミングによっては、混み合うこともあります。
逆にオンシーズンの週末は、利用される方がかなり多いので、トイレはそれ程きれいではありません。
でも、トイレが詰まっているということはないので、安心して利用はできます。
「トイレにある手洗い場で、洗い物をする利用者がおられたみたいで、トイレの手洗い場が使用中止になっていることがあるので、注意して下さい」
「湖岸緑地公園志那1は、キャンプ場ではないので、炊事場がありません」
「手洗い用やサッと食器を流したりするのに、家族で利用されるなら、多めの水を持っていかれた方がいいと思います」
我が家が湖岸緑地公園の志那1を利用する時、10L以上の水を持っていきます。
「サイトはフリーサイトになっており、地面が草地ならどこでもテントが張れます」
地面は、それ程硬くはありません。
「サイトはいろいろな場所があり、駐車場から近い場所・琵琶湖に近い場所・静かな場所」
比較的人気があるのが、駐車場から近い場所。
「駐車場から近い場所は、手で荷物を運べますが、駐車場から遠くなると、キャリーワゴンが必要になります」
「湖岸緑地公園の志那1を利用されるなら、キャリーワゴンはあった方が便利」
キャリーワゴンがないと、荷物を運ぶのにけっこう大変です。
我が家は、コールマンのキャリーワゴンを使用。
「湖岸緑地公園の志那1は、琵琶湖のすぐ近くにあるので、風の強い日が多いです」
しっかりとしたペグを使わないと、テントやタープの崩壊に繋がります。
湖岸緑地公園の志那1を利用されるなら、鍛造ペグを持って行かれることをおすすめします。
「我が家は、タープとテントの固定に、村の鍛冶屋から発売されているエリッゼステーク28cmを使用」
エリッゼステーク28cmは、タープやテントの固定にちょうどいい長さ。
鍛造ペグなので、硬い地面でもガンガン入っていき、しっかりとペグダウンができます。
エリッゼステーク28cmは、我が家のおすすめする鍛造ペグ。
湖岸緑地公園の志那1は、数ある湖岸緑地公園で一番広い場所。
湖岸緑地公園と言えば志那1という感じで、とても有名。
有名ということは、それだけ利用される方も多いです。
特にオンシーズンは、混み合うことがあるので、駐車場確保の為に早く行かれることをおすすめします。
以上、「滋賀県民が徹底紹介!湖岸緑地志那1(中)キャンプ場のサイト・駐車場・トイレを詳しくブログで紹介」でした。