「最近は、日本酒ブームということで、いろいろなブランドから日本酒が発売されています」
いざ購入しようと思ってもたくさんあり過ぎて、どのブランドの日本酒を選んだらいいか迷います。
今回、我が家が選んだのが玉乃光純米吟醸。
「玉乃光純米吟醸は、玉乃光酒造から発売されている純米吟醸」
玉乃光純米吟醸の特徴は、お手頃な値段でコスパがいいこと。
今回は、玉乃光純米吟醸をキャンプに行って飲んだ感想を、詳しくブログで紹介したいと思います。
「年間50泊ほど、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「キャンプの楽しみは、人それぞれにあります」
我が家のキャンプの楽しみは、夫婦でゆったりとお酒を飲むこと。
「今回は、夫婦で行くキャンプではなく、ソロで行くキャンプ」
「ソロのキャンプの楽しみも、ゆったりとお酒を飲むこと」
我が家がキャンプに行く時は必ず、日本酒を持っていきます。
「今回、我が家が選んだ日本酒は玉乃光純米吟醸」
「玉乃光純米吟醸は、値段が720mlで1000円程と手軽な価格」
「玉乃光純米吟醸は、玉乃光酒造から発売されている純米吟醸」
玉乃光酒造の日本酒は、純米大吟醸と純米吟醸のみの販売しかされておらず、こだわりを感じます
「今回は焚き火をしながら、ゆったりと玉乃光純米吟醸を飲みます」
フルーティーな感じはありませんが、純粋な米と麹の風味
すごく飲みやすく、嫌な感じは全くありません
「ぐびぐびいけるので、水を飲んでいる感じで、かなり飲みやすいです」
「今回は、玉乃光純米吟醸のおつまみに、焼き鳥を用意」
「焼き鳥は炭火で焼くので、外はカリッとして中はジューシー」
炭火で焼くのとガスで焼くのとでは、全く焼き鳥の味が変わってきます。
「今回は、焼き鳥の味付けに黒瀬のスパイスを振りかけます」
「黒瀬のスパイスは、キャンプで使う3大スパイスのひとつ」
他に、ほりにしとマキシマムがあります。
「黒瀬のスパイスは、原材料に醤油を使っている為、どちらかというと和な感じのスパイス」
いろいろな食材に振りかけても美味しくなりますが、特に相性がいいのが鶏肉。
焼き鳥と黒瀬のスパイスは、かなり合うのでぜひ試してみて下さい。
「黒瀬のスパイスを振りかけることで、焼き鳥の美味しさが倍増します 」
「この日は、炭火で鮎を焼いたり、イカを焼いたり、玉乃光純米吟醸との相性はかなりよかったです」
「玉乃光純米吟醸は、手軽な値段で美味しいので、かなりコスパがいい日本酒だと思います」
720mlが1000円程で購入できるので、ぜひ試してみて下さいね。
我が家は、キャンプでいろいろな日本酒を購入します。
今回は、玉乃光純米吟醸を選びました。
すっきりとしていてるので、かなり飲み過ぎてしまいました。
玉乃光純米吟醸は、とても飲みやすい日本酒だと思います。
おすすめは、玉乃光純米吟醸と焼き鳥。
玉乃光純米吟醸と相性がいいのが焼き鳥で、かなり満足。
この日は、就寝するまで焚き火をして、お酒を飲みながらソロキャンプを楽しみました。
以上、「玉乃光の特徴! 美味しい?まずい?徹底検証します」でした。