「年間50泊、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「キャンプの楽しみは、人それぞれ違うと思います」
我が家のキャンプの楽しみは、夫婦でゆったりと過ごすこと。
夫婦共にお酒が好きなので、キャンプでは夫婦でゆったりとお酒を飲んでいます。
「今回は、焼き鳥や焼肉をキャンプで、炭火で焼くということもあり、すっきりとした日本酒を購入してきました」
「白瀧酒造から発売されている、上善如水純米吟醸」
上善如水純米吟醸は、すっきりとした味わいなので、焼き鳥や焼肉などこってりとした料理に合います。
手頃な値段で購入できるのも、上善如水純米吟醸の人気がある理由。
今回は、上善如水純米吟醸の評価について、詳しくブログで紹介したいと思います。
「上善如水純米吟醸は、白瀧酒造から発売されている日本酒」
みずのごとしと名前がついている通り、上善如水純米吟醸は、水にこだわった日本酒。
「白瀧酒造がある越後湯沢は、日本有数の雪国地帯」
雪どけの水は、軽やかで柔らかく、ほんのりと甘い感じ。
そんな雪どけ水が使われている上善如水純米吟醸は、飲むととても柔らかな感じがします。
酸味があって、後から甘みがきます。
「上善如水純米吟醸は、少しクセのある日本酒」
飲むと、まろやかな感じがあまりなく、醸造アルコールの味が少ししました。
少しの酒造アルコールの味が、ちょっとしたクセになっているのだと思います。
「少しのデメリットはありますが、全体的に良くできた日本酒」
値段の割には、すっきりとしていて、飲みやすいと思います。
「上善如水純米吟醸と焼き鳥・焼肉の相性は、かなり良かったです」
「焼き鳥を、炭火で焼いていきます」
「焼き鳥には、黒瀬のスパイスがおすすめ」
「黒瀬のスパイスは、キャンプで使う3大スパイスのひとつ」
他に、ほりにしとマキシマムがあります。
「黒瀬のスパイスは、原材料に醤油が入っている為、どちらかというと和なスパイス」
どんな食材とも合いますが、特に鶏肉との相性はかなりいいです。
黒瀬のスパイスといえば、鶏肉がかなり有名。
「焼き鳥と黒瀬のスパイスは、最高の相性。 焼き鳥をされる場合は、ぜひ黒瀬のスパイスを選んでみて下さいね」
「マキシマムは、キャンプで使う3大スパイスのひとつ」
「他には、ほりにしと黒瀬のスパイスがあります」
「マキシマムは、キャンプで使うスパイスで、一番売れている商品」
「いろいろな素材とも合いますが、特に肉類との相性が良いのが特徴」
原材料に、胡椒・ガーリック粉末・かつお粉末が入っており、少しクセのあるスパイス。
「使っている内に、そのクセが美味しさに変わり、やみつきになってしまいます」
ナツメグも原材料に入っている為、肉の臭みも和らげます。
「マキシマムは、キャンプで最も使われているスパイスで、我が家おすすめの商品」
「今回は日本酒を含めて、七輪で肉を焼きながらゆったりと過ごしました」
「すっきりとした味わいの上善如水純米吟醸には、焼き鳥や焼肉がめちゃくちゃ合います」
値段が安く手軽に購入できるのも、上善如水純米吟醸の良さ。
年間50泊程、キャンプをする我が家。
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
我が家は、キャンプに必ず日本酒を持っていきます。
今回は、上善如水純米吟醸をキャンプで飲みました。
値段が手頃で、すっきりとした味わいで、飲みやすいのが、上善如水純米吟醸を購入するメリット。
以上、「上善如水の純米吟醸!口コミは?評価は?実際飲んだ感想を徹底レビュー!」でした