「我が家が日本酒を飲むのは、キャンプに行く時がメイン」
「年間50泊程、キャンプに行く我が家」
真夏の暑い季節や真冬の寒い時期まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「我が家は夫婦でお酒を飲んで、キャンプでゆったりと過ごしています」
「今回我が家が購入したのが、上善如水の純米吟醸」
上善如水の純米吟醸は、コンビニでも販売されており、手軽に購入できるのがメリット。
すっきりとした味わいで、どんな料理とも合います。
今回は、上善如水の純米吟醸のおいしい飲み方を、詳しくブログで紹介したいと思います。
「我が家は年間50泊行くキャンプに、必ず日本酒を持っていきます」
今回、我が家が選んだ日本酒が、白瀧酒造から発売されている上善如水の純米吟醸。
「上善如水は、みずのごとしの名前の通り、水にこだわった日本酒」
上善如水の純米吟醸は、水にこだわった水のような日本酒。
「我が家はキャンプで飲んだので、上善如水の純米吟醸をクーラーボックスで冷やしましたが、自宅では野菜室がちょうどいい温度」
上善如水の純米吟醸は、野菜室で冷やして飲んで下さい。
「飲んだ感想は、すっきりとしてとても飲みやすかったです」
「上善如水の純米吟醸の原材料は、米と米麹のみで酒造アルコールは入っていません」
ただ、酒造アルコールみたい味が少しして、少しだけクセのあるような感じがしました。
上善如水の純米吟醸は、手頃な値段で購入でき、すっきりとして飲みやすい日本酒。
「今回の上善如水の純米吟醸のおつまみは、七輪で焼く焼き鳥」
「我が家が七輪をよく使う理由は、後片付けが楽だから」
七輪の素材は、堆積土で出来ており、水洗いをすると崩れてしまいます。
「後片付けが楽な七輪を、我が家は毎回使用しています」
七輪は、炭を入れるスペースが小さい為、少ない炭で肉が焼けます。
少量の炭で肉を焼けるのが、七輪を使用するメリット。
「焼き鳥を炭火で焼いたので、外はカリッとして中は柔らかくジューシー」
とても美味しく、焼き鳥が焼けました。
「上善如水の純米吟醸と、焼き鳥の相性は、かなり良かったです」
「上善如水の純米吟醸は、すっきりとしていて飲みやすい日本酒」
冷蔵庫の野菜室で冷やすと、よりおいしく頂けます。
上善如水の純米吟醸は、野菜室で冷やすのがちょうどいい温度。
冷やした上善如水の純米吟醸は、とても飲みやすかったです。
すっきりとした口当たりで、値段の割にはまぁまぁ美味しい日本酒。
上善如水の純米吟醸と合うのは、外はカリッと中はやわらい焼き鳥。 スパイスが効いて、とても美味しかったです。
以上、「上善如水の飲み方は?おいしく飲める我が家の方法を徹底レビュー!」でした。