「滋賀県は比較的、他の県に比べてキャンプ場が多い県だと思います」
我が家も、滋賀県のいろいろなキャンプ場を利用しています。
「いろいろなキャンプ場の中で、無料のキャンプ場も琵琶湖沿いにあります」
無料のキャンプ場は、正確に言えば湖岸緑地公園という所。
「湖岸緑地公園は、琵琶湖沿いにある公園で、利用料金は無料になっています」
無料ということで、トイレなども決して綺麗ではなく、炊事場もないので洗い物もできません。
「今回紹介する野洲市にあるマイアミランドは、1人500円の利用料金はいりますが、場内はとてもきれいに整備されています」
トイレも炊事場もきれいなので、安心して利用できます。
今回は、我が家もよく利用するマイアミランドを、詳しくブログで紹介したいと思います。
「マイアミランドは、滋賀県野洲市にある日帰りのバーベキューができる場所」
全てが持ち込みになっているので、タープ・チェア・テーブル・バーベキューコンロなど、バーベキューで必要なものは用意する必要があります。
利用料金は、中学生以上は1人500円・5才以上は1人300円
「マイアミランドは、フリーサイトになっており、広い場内の好きな場所でバーベキューができます」
琵琶湖の近くや木陰の下など、いろいろな場所があります。
「場所は決められていないので、早く行った方から場所選びができます」
比較的人気があるのが、琵琶湖近くの場所。
「駐車場は、下記のような感じになっており、割と駐車スペースがあります」
「荷物は、駐車場から運ぶ感じになります」
無料のリヤカーが利用できるので、荷物運びに便利。
「駐車場のすぐ横が、フリーサイトになっています」
「トイレは循環式になっており、常時水が流れている状態」
洋式トイレで建物は古いですが、きれいに管理されています。
「炊事場も数ヶ所あり、きれいにされています」
「ゴミは、仕分けする必要はありますが、無料で捨てることが可能」
「使用後の炭を、捨てる場所もあります」
「サイトは、下記のような感じで、きれいに管理されています」
「我が家は、マイアミランドをよく利用しており、場内施設がきれいなので、快適にバーベキューをしています」
「マイアミランドは琵琶湖沿いにある為、風の強い日もあります」
タープを張る時は、しっかりとしたペグが必要であると安心。
「我が家は、タープとテントの固定に、村の鍛冶屋から発売されているエリッゼステーク28cmを使用」
エリッゼステーク28cmは、タープやテントの固定にちょうどいい長さ。
「鍛造ペグなので、硬い地面でもガンガン入っていき、しっかりとペグダウンができます」
エリッゼステーク28cmは、我が家のおすすめする鍛造ペグ。
琵琶湖沿いには湖岸緑地公園があり、無料でバーベキューができます。
ただ無料だけあって、たくさんの方が利用するので、トイレなども汚れてきてしまいます。
炊事場もないので、利用しにくいです。
利用料金はいりますが、きれいな場所でバーベキューをされるならマイアミランドがおすすめ。
マイアミランドは、我が家もよく利用していて、お気に入りの場所です。
以上、「琵琶湖でバーベキュー!きれいで予約なしのマイアミランドを徹底紹介!」でした。