七輪を使うと気になるのが、焼き網の汚れ。
使い終わったあとの網をゴシゴシ洗うのって、なかなか大変…。
炭の焦げ付きは落ちないし、けっこう面倒。
見つけたのが、100円ショップで買える使い捨て焼き網。
今回、ダイソーやセリアを巡って調べた結果や、使ってみた感想をまとめてみました。
「七輪に合うサイズの網はあるの?」「網はどこで買うのがいいの?」
そんな疑問を持っている方に向けて、七輪の網について、わかりやすくお伝えします。
- ダイソーの焼き網
- 七輪に合う丸型はあるの?
- セリアの焼き網がジャストフィット!
- Amazonの使い捨て焼き網
- 100均の焼き網を選ぶメリット
- 使い捨てできる
- コスパがとにかく良い
- 手に入りやすい
- 網のサイズがちょうど良い
- 洗い物が減って、後片付けがラクに!
- 七輪に合う網のサイズってどれくらい?
- 尾上製作所の「火消しつぼになる七輪」
- まとめ|七輪の焼き網は100均の使い捨てが断然おすすめ!
参考リンク
ダイソーの焼き網
「ダイソーには、キャンプやバーベキューなどで使える、アウトドア用品が豊富に揃っています」
焼き網は、アウトドア用品コーナーに置かれていることが多いです。
実際に、いくつかの店舗を見て回ったところ、以下のような焼き網がありました。
✅大きめの角型網(約50cm×30cm)
✅少し小さめの角型網(45cm×35cm)
✅ソロキャンプにも使えそうな小ぶりの角網(27cm四方)
✅やや大きめの丸型網(30cm)
「サイズのバリエーションは意外と豊富」
ダイソーは角型が中心で、七輪にちょうどいいサイズの「丸型」は少ない印象。
七輪に合う丸型はあるの?
「七輪にぴったりの焼き網って、ダイソーで見つかるの?と思って探してみたのですが、24cm〜28cmまでの丸型焼き網は見つかりませんでした」
私が見た限りでは、丸型は30cmサイズのみ。
セリアの焼き網がジャストフィット!
「セリアには、七輪にぴったりの焼き網があります」
角型と丸型の2種類の焼き網がセットになった商品。
丸型の焼き網は、「直径24cm」なので、七輪にピッタリサイズ。
我が家で愛用している珪藻土の七輪に、ぴたっと治ってくれました。
「人気の尾上製作所の火消しつぼになる七輪にも、ちゃんと合います」
「角型の網は、サイズが約22.3cm×22.3cm」
こちらも七輪にのせて使うことができます。
焼き面が広めなので、秋刀魚など魚を焼きたいときに、とても便利。
「丸網で焼肉をして、焼き面が広い角網で魚などを焼く!――用途に応じて使い分けられます」
セリアの網は2枚セットで110円(税込)
手軽に買える値段なので、コスパは高いです。
「使った後、網を洗うのは、いちばん面倒な作業」
セリアの網なら値段が安く、使い捨てられるので、洗う手間がいりません。
セリアは全国にたくさん店舗があります。
焼き網、忘れてしまった!なんてときも、近くのセリアに寄ればすぐ手に入るのもありがたいです。
Amazonの使い捨て焼き網
「100均以外にもAmazonで、七輪用丸網が10枚セットで販売されています」
10枚入り750円で販売されているので、かなり安価で購入できます。
✅七輪用丸網28cm×10枚 → 750円。
100均の焼き網を選ぶメリット
「七輪で焼き物を楽しむ際、めんどくさいのが焼き網の掃除」
繰り返し使うなら洗わないといけないし、汚れが落ちにくくて大変…。
そんな時は、100均の使い捨て焼き網がとても便利。
使い捨てできる
「100均の網を使う一番のメリットは、使ったらそのまま捨てられる手軽さ」
七輪を使った後、焦げで真っ黒になった網をゴシゴシ洗うのは、かなり手間がかかります。
100均の網なら使い捨てにできるので、掃除がかなり楽になります。
コスパがとにかく良い
「セリアの焼き網は2枚入りで110円」
1枚50円ほどなので、気軽に使い捨てできる価格です。
ステンレス製の焼き網を何度も使って汚れを落とすよりも、手間と時間の節約になります。
手に入りやすい
「セリアは、全国どこにでもあります」
バーベキューするのに網がない!という時でも、近くのセリアで手に入ります。
網のサイズがちょうど良い
「セリアの24cm丸網は、七輪にジャストサイズ」
角網は、焼き面が広いので、魚などを焼く時に便利。
サイズ感がちょうどいいので、網が大きすぎてグラグラ…なんて心配もありません。
洗い物が減って、後片付けがラクに!
「100均の網なら、焼き終わったら燃えないゴミに捨てるだけ」
バーベキュー後の片付けがスムーズになって、気楽に七輪が楽しめます。
七輪に合う網のサイズってどれくらい?
「焼き網を買いたいけど、そもそもどのサイズが合うの」
そんな疑問をお持ちの方も多いと思います。
家庭用の一般的な丸型七輪は「直径24cm〜28cmの丸網」がぴったり
下記が直径24cmの網。直径28cmだと、七輪の外枠ぎりぎりになります。
「我が家で使っている珪藻土の七輪や、人気の尾上製作所の七輪も、直径24cm〜28cmの丸網がジャストフィットでした」
網がぐらついたり、七輪からはみ出したりすることもなく、安心して使えます。
「ダイソーで見つけた30cmの丸型網は、やや大きすぎる印象」
七輪の縁からはみ出てしまうこともあるので、安定感や安全面を考えると、やはり24cm〜28cm前後のサイズがおすすめです。
尾上製作所の「火消しつぼになる七輪」
「今回、おすすめするのが、尾上製作所の火消しつぼになる七輪」
尾上製作所の「火消しつぼになる七輪」は、Amazonや楽天で人気で売れている商品。
人気で売れている理由は、「火消し壺としても使えること」
「七輪を使うと、炭の処理が面倒」
尾上製作所の火消しつぼになる七輪は、焼き終わったらフタを閉めるだけで、30分〜1時間ほどで完全に鎮火。
酸素が遮断されることで、炭が自然と消えます。
「鎮火した炭は次回のバーベキューに再利用できるので、とっても経済的」
「素材には亜鉛メッキ鋼板が使われているので、水洗いもOK」
我が家は、銀たわしと食器用洗剤でゴシゴシ洗って、いつも清潔に保っています。
「尾上製作所は、国内でアウトドア用品を手がける老舗メーカー」
品質の高さと安心感も大きな魅力。
作りもしっかりしていて、長く使うことができます。
「七輪を使いたいけど、炭処理や片付けが大変…。そんな方に、火消しつぼになる七輪はおすすめです」
尾上製作所の火消しつぼになる七輪の口コミと評判は、下記のような感じ。
まとめ|七輪の焼き網は100均の使い捨てが断然おすすめ!
今回は、七輪にぴったり合う焼き網を調べに、ダイソーやセリアに行ってきました。
ダイソーには丸型の網がなく、角型が中心。七輪にぴったりフィットするタイプは見つけられませんでした。
セリアにはジャストサイズの「24cm丸型焼き網」がありました。
2枚入りで110円というコスパのよさ。
使い捨てとして使えるので、後片付けの手間も大きく減らせます。
「網を洗うのが面倒…」「なるべく準備も片付けも簡単にしたい…」という方には、セリアがおすすめ。
セリアは全国に数多くの店舗があるので、「うっかり忘れちゃった!」というときも、すぐに手に入ります。
以上、「【実際に調べた】七輪の網は100均がおすすめ?サイズは?使い捨てできる?」でした。
Q:七輪の焼き網って、どこで買うのがベスト?
A:手軽に購入できておすすめなのは、100円ショップのセリアです。特に「直径24cm」の丸型焼き網が七輪にぴったりで、2枚入り110円とコスパも◎。
Q:100均の焼き網って、ちゃんと使えるの?
A:はい、使えます。セリアの焼き網はサイズ感もバッチリで、家庭用の七輪にフィットします。魚や肉も問題なく焼けるので、実用性は十分です。
Q:七輪に合う焼き網のサイズってどのくらい?
A:一般的な七輪には、直径24cm〜28cmの丸型焼き網がフィットします。あまり大きすぎると網が不安定になるため注意が必要です。
Q:100均の焼き網は使い捨てできるの?
A:はい、できます。セリアの焼き網などは値段も安いため、使ったらそのまま捨てる「使い捨て」として使う方も多いです。後片付けが格段にラクになります。
Q:ダイソーにも七輪に合う網は売ってる?
A:ダイソーでは角型の焼き網が中心で、丸型は30cmの大きめサイズが多く、七輪には少し大きすぎる印象です。サイズが合えば使用は可能です。
Q:セリアの焼き網にはどんな種類がある?
A:セリアには直径24cmの丸型と、約22.3cm四方の角型がセットになった焼き網があります。七輪のサイズや用途に応じて使い分けが可能です。
Q:100均の焼き網を選ぶメリットは?
A:コスパが良く、使い捨て可能で、掃除の手間が減る点です。近所で手に入れやすく、焼き網を忘れたときの「緊急対策」としても優秀です。
Q:使い捨ての焼き網はAmazonでも買える?
A:はい。Amazonでは、七輪用の28cm丸型焼き網が10枚セットで750円程度で販売されています。1枚あたり75円と100均より安くなることも。
Q:七輪で使える「火消しつぼになる七輪」って?
A:尾上製作所の「火消しつぼになる七輪」は、焼き終わった炭をそのまま消火・保管できる優れもの。炭の後始末がぐっとラクになります。
Q:網の掃除が面倒…どうすれば?
A:100均の網を使い捨てにするのがおすすめ。洗う手間がなくなり、片付けが格段にラクになります。特にセリアの2枚セットはコスパ抜群です。
Q:ステンレス製の高級網と比べてどう?
A:ステンレス製は繰り返し使える分、掃除の手間がかかります。一方で100均の使い捨て網は、手間を省きたい人や気軽に使いたい人向けです。
Q:網が大きすぎて七輪からはみ出すのはNG?
A:はい、不安定になりやすく危険です。七輪にしっかり収まる「24cm~28cm」のサイズを選ぶのが安心・安全です。
Q:うっかり網を忘れたとき、どうする?
A:セリアなどの100円ショップに駆け込めばOK。全国に店舗があり、網も安価で手に入るので、いざという時の強い味方になります。
項目 | 内容 |
---|---|
焼き網の悩み | 炭の焦げ付きが落ちにくく、洗うのが面倒。特に七輪使用後は網の掃除が大変。 |
100均の使い捨て網 | ダイソーやセリアで入手可能。手頃な価格で後片付けもラク。 |
ダイソーの焼き網 | ✅ 約50×30cmの大きめ角型 ✅ 約45×35cmの中型角型 ✅ 約27cm四方の小型角型 ✅ 丸型は30cmのみ(七輪にはやや大きめ) |
セリアの焼き網 | ✅ 丸型:直径24cm(七輪にジャストフィット) ✅ 角型:約22.3×22.3cm(秋刀魚など魚にも◎) ✅ 2枚セットで110円(税込)でコスパ良し |
100均焼き網のメリット | ✅ 使い捨てできて掃除不要 ✅ コスパが高い(1枚約50円) ✅ 全国どこでも手に入る ✅ サイズが七輪にちょうど良くて安定感あり |
Amazonの使い捨て焼き網 | ✅ 28cm丸型×10枚 → 750円(1枚あたり75円) ✅ コスパ良く、使い勝手も評価が高い ✅ 軽いブラシ掃除で再利用も可能な耐久性 |
七輪に合う網のサイズ | ✅ 一般的には直径24~28cmがフィット ✅ 30cmはやや大きく、はみ出し注意 ✅ セリアやAmazonの24~28cmが安心 |
尾上製作所の火消しつぼ七輪 | ✅ 火消し壺としても使える ✅ フタを閉じて鎮火、炭を再利用可 ✅ 亜鉛メッキ鋼板で洗いやすく長持ち ✅ 国内老舗メーカー製で安心の品質 |
まとめ | ✅ セリアの24cm丸網が七輪にぴったり ✅ 使い捨てで後片付けがラクに ✅ セリアは全国展開で入手しやすい ✅ 網の洗い物が面倒な方に100均網はおすすめ |