WAKATTA

★わかったキャンプ★

【実際に調べた】シングルバーナーはイワタニとSOTOどっち?徹底比較

当ページのリンクには広告が含まれています。

f:id:MAAKATU:20240715205751j:image

 

 

 

キャンプやアウトドアで、「お湯を沸かしたり、ちょっと料理をしたりできる小さなバーナーが欲しいな」と思う瞬間ってあります。

 

そんなとき、必ずといっていいほど候補に挙がるのが、イワタニのジュニアコンパクトバーナーと、SOTOのレギュレーターストーブ ST-340。

 

どちらも人気で、「実際、どっちがいいの?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?

 

スペックも似ているようで、実はけっこう違う。

 

ネット上には「風に強いのは?」「寒さに強いのは?」「コスパは?」など、いろんな意見が飛び交っています。

 

この記事では、実際のスペック、使用感、ネット上の評判などをもとに、どんな人にどっちがおすすめかを徹底比較します。

 

これからシングルバーナーを選ぼうとしている方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです。

 

両モデルの特徴から見ていきましょう!

 

 

f:id:MAAKATU:20211003163637j:plain

 

 

*タイトル
【実際に調べた】シングルバーナーはイワタニとSOTOどっち?徹底比較

 

f:id:MAAKATU:20240715211838j:image

参考リンク

画像出典

Amazon、楽天

SOTO|ソト -

岩谷産業株式会社

 

 

イワタニ「ジュニアコンパクトバーナー」ってどんなバーナー?

 

イワタニといえば、家庭用カセットコンロでもおなじみの国内ブランド」

 

ジュニアコンパクトバーナ」は、キャンプ初心者さんから上級者まで、幅広く人気のあるモデル。

 

f:id:MAAKATU:20240715205617j:image

関連リンク

実際に調べた!イワタニ ジュニアコンパクトバーナー新型は?生産終了?

 

 

 

 

コンパクトで軽いから持ち運びラクラク!

 

「収納時のサイズは82×68×109mmとかなり小さめ」

 

重さも約274gと軽量なので、リュックのポケットにも入るくらいコンパクト。

 

専用のハードケースも付属していて、衝撃にも強く、バーナーをしっかり守ってくれます。

 



 

 

風に強くて火力も安定!

 

「最大火力は2.7kW(2,300kcal/h)」

 

ラーメンをゆでたり、スープを温めるには十分すぎるパワー。

 

五徳の形がそのまま風防になっているため、風にあおられて火が消えにくいのも嬉しいポイント。

 

 

 

 

 

連続燃焼時間はどれくらい?

 

✅イワタニの「カセットガスジュニア」使用時:約40分

✅通常の「イワタニカセットガス」使用時:約120分

 

 

 

「一度のキャンプならガス1本でじゅうぶん調理できます」

 

 

 

 

 

使いやすさ・安全性も◎

 

「火をつけるときは2アクション圧電点火方式」

 

スイッチを押して回すだけなので、簡単で安心。

 

土台部分は熱がこもりにくい構造になっていて、使用中にバーナーの下が熱くなりすぎないのも安全に使えるポイント。

 

f:id:MAAKATU:20240715210402j:image

 

 

 

項目 内容
使用時サイズ 155×155×127mm
収納時サイズ 82×68×109mm
重量 約274g
最大火力 2.7kW(2,300kcal/h)
使用ガス イワタニカセットガス各種
材質 ステンレス・アルミ
連続燃焼時間 約40分~120分
点火方式 2アクション圧電点火方式
付属品 専用ハードケース
生産国 日本

 

 


 

 

 

 

 

 

SOTO「レギュレーターストーブST-340」ってどんなバーナー?

 

SOTO(新富士バーナー)の最新モデル「ST-340」は、従来の名機ST-310の正統進化版として登場した注目モデル」

 

寒さに強く、より扱いやすく改良されており、ST-310ユーザーからの買い替えも増えています。

 

 

 

 

 

【火力アップ】3.3kWでパワー強化!

 

「ST-340の火力は3.3kW(2,800kcal/h)」

 

ST-310(2.9kW)よりも約14%アップし、湯沸かしや調理のスピードがさらに向上。

 

火力重視の方には嬉しい改良です。

 



 

 

【点火が快適に】アシストレバーが標準装備

 

「ST-310の欠点だった点火の押しにくさを改良した「ST-340」では点火アシストレバーが最初から装備されています」

 

指先だけでスムーズに着火でき、手袋をした状態でもラクラク操作。

 

 

 

 

 

【寒さに強い】マイクロレギュレーター搭載

 

「SOTOの代名詞でもあるマイクロレギュレーターをもちろん搭載」

 

気温が低い環境や高所でも安定した火力を発揮するので、冬キャンプにも安心。

 

 

 

 

 

【収納性も◎】携帯に便利なポーチ付き

 

「収納時サイズは14.0×7.0×11.0cm、本体重量は360gと軽量コンパクト」

 

収納ポーチも標準付属しており、リュックにすっきり収まります。

 

 

 

 

項目 内容
使用時サイズ 166×142×110mm
収納時サイズ 140×70×110mm
重量 約360g
最大火力 3.3kW(2,800kcal/h)
使用時間 約84分(ST-760使用)
使用ガス SOTO専用CB缶(ST-760、ST-700)
点火方式 圧電点火方式(アシストレバー付き)
付属品 収納ポーチ
生産国 日本

 

 


 

 

 

 

 

 

イワタニとSOTO、どっちがいい?徹底比較!

 

「それぞれのスペックと特徴をふまえて、分かりやすく比較表にしてみました」

 

f:id:MAAKATU:20240715205751j:image

 

 

 

比較項目 イワタニ ジュニアコンパクトバーナー SOTO ST-340
最大火力 2.7kW(2,300kcal/h) 3.3kW(2,800kcal/h)
収納時サイズ 82×68×109mm 140×70×110mm
重量 約274g 約360g
耐風性 高い(風防つき) やや弱い(風防別売り)
安定性 コンパクト設計(やや不安定) 4本脚(高安定)
点火方式 上部配置で押しやすい アシストレバー付きで快適
燃焼時間 約40分~120分 約84分(ST-760)
ガスの入手性 ◎(コンビニでも買える) △(SOTO専用品)
価格帯 約4,980円前後 約7,400円前後(収納ポーチ付き)
カスタム性 少なめ 豊富(アクセサリー多数)

 

 

 

 

 

「どっちがいいか?は、使い方次第で変わってきます」

 

それぞれに「強み」があるので、どんな場面で使うか、何を重視するかによって選び方が変わります。

 

 

 

 

 

比較①:風に強いのはどっち?

 

| 結論 → イワタニのジュニアコンパクトバーナーが風に強い! |

 

f:id:MAAKATU:20240715211814j:image

 

 


「イワタニのバーナーは、五徳(ゴトク)がそのまま風防の役割を果たしていて、風にあおられにくい構造」

 

ちょっとした風ならそのまま使えます。

 

f:id:MAAKATU:20240715210408j:image

 

 

 

「SOTO ST-340は、火がむき出しになっているデザインなので風にはやや弱め」

 

風が強い場所や、冬場の外での調理では、別売りの風防や遮熱テーブルを用意するのがおすすめ。


風が強い海辺や高原キャンプなどで使いたい方は、イワタニが安心。

 

f:id:MAAKATU:20240715210259j:image

 

 


 

 

 

 

 

 

比較②:寒い時期でも使えるのはどっち?

 

| 結論 → SOTOのST-340が圧倒的に強い! |

 




「寒い時期になると、CB缶のバーナーはガスの気化が悪くなって、火力が落ちたり、着火しにくくなったりすることがあります」

 

SOTO ST-340には「マイクロレギュレーター」がついていて、低温環境でも安定した火力をキープできます。

 

秋冬キャンプや、標高が高い場所で使いたいなら、SOTO ST-340が断然おすすめ。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

比較③:お湯をサッと沸かしたい、ちょっとだけ使いたい人には?

 

| 結論 → 軽量&手軽なイワタニがぴったり! |

 

f:id:MAAKATU:20240715211739j:image

 

 


「イワタニはとにかく軽くて小さいので、サッと出して、パッと使えるのが魅力」

 

ちょっとお湯を沸かしたり、レトルトを温めたり…といったライトな用途には最適。

 

ガスもコンビニで手に入りやすい「イワタニのカセットガス」が使えるので、入手性の良さも大きな強み。

 

f:id:MAAKATU:20240715210448j:image

 

 


 

 

 

 

 

 

比較④:重い鍋やフライパンを使いたいなら? 

 

| 結論 → ST-340のほうが安定感バツグン! |

 

 

 


「SOTO ST-340は4本脚&広めの五徳で、しっかりどっしり」

 

ちょっと重めのスキレットや鍋を乗せても安定しています。

 

イワタニのバーナーより、安定感ではSOTOがやや上。

 

キャンプ飯で「鍋料理・煮込み料理・本格パスタ」なんかを作る人には、ST-340の方が安心して調理できるでしょう。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

比較⑤:カスタマイズしたい、道具にこだわりたい人は?

 

| 結論 → ST-340は「沼」にハマる人におすすめ |

 

 

 


「ST-340は、専用の遮熱板・点火アシストレバー・五徳プレート・収納ケースなど、純正もサードパーティもアクセサリーが豊富」

 

「キャンプギアを自分好みに育てていきたい!」という方にはおすすめモデル。

 

 

 


 

 

 

 

 

「イワタニのジュニアコンパクトバーナーは、シンプル&完成された構造なのでカスタムの余地は少なめ」

 

道具にこだわらない人には、それがラクで◎。

 

f:id:MAAKATU:20240715210448j:image

 

 


 

 

 

 

 

 

比較⑥:価格の安さを重視するなら?

 

| 結論 → イワタニが圧倒的にコスパ◎ |

 

f:id:MAAKATU:20240715205619j:image

 

 


価格面でいうと、

✅イワタニ:4,980円前後(専用ハードケース付き)

✅SOTO:7,400円前後(収納ポーチ付き)

 

 


「イワタニの方が2,000円以上お手頃です。性能や品質には定評があるので、最初の一台にもぴったり」

 

「予算をおさえつつ、信頼できるバーナーが欲しい!」という方には、ジュニアコンパクトバーナーがおすすめ。

 

f:id:MAAKATU:20240715210336j:image

 

 


 

 

 

 

 

 

結論:こんな人におすすめ!

 

イワタニ ジュニアコンパクトバーナーが合う人

✅軽くて持ち運びしやすいものが欲しい

✅風に強いバーナーがいい

✅カセットガスを気軽に買いたい

✅安くて信頼できるものを選びたい

✅初めてのシングルバーナーで失敗したくない

 

f:id:MAAKATU:20240715210422j:image

 

 

 

「イワタニ ジュニアコンパクトバーナーの口コミと評判は、下記のような感じ」

 

 

●コレがあればカセットコンロは要らないかな。ボンベも安いしアウトドアのメイン機にしてます。
 
●強風にも負けない風対策がなされています。ケトルや小型のクッカーを安心して使えました。
 
●コンパクトで満足しています。自動点火も出来良いと思います。
 
●めっちゃコンパクト。なのにしっかりした作り。
 
●火力も強く、収納時はコンパクトになるので持ち運びも苦になりません。買ってよかったと思います。
 
●コンパクトに収納ができ収納ケースも付属.邪魔にならないサイズです。
 
●使いやすくて、そんなに重くないです。シンプルなので壊れにくいと思います。
 
●コンパクトながら安定感がある。火力もあり、使い勝手が素晴らしい。
 
●手のひらサイズで持ち運びが便利です。
 
●小さい炎を維持することができます。さすがイワタニ。精度が違います。

 

 


 

 

 

 

 

SOTO レギュレーターストーブST-340が合う人

✅寒さに強いバーナーが欲しい

✅高火力&安定感を求める

✅点火操作を快適にしたい

✅長く使えるギアに投資したい

✅カスタムを楽しみたい

 

 

 

 

「SOTO レギュレーターストーブST-340の口コミと評判は、下記のような感じ」

 

 

●とても使いやすいし、コンパクトに収納ができます。キャンプ飯を作るのが楽しみです。
 
●しっかりした燃焼機能が良かった。
 
●ST-310を使用してますが、340は更に火力があり、点火もしやすくなっているので気に入ってます。
 
●何も不便がない。小さく畳めるし火力も十分。
 
●今回アップデートして火力もアップしています。キャンプではもちろんのこと、災害用としてもいいと思います。
 
●袋もついていて驚くほどコンパクトになるので最高です。
 
●ST-310を既に持っていますが、こちらも購入してみました。火力、構造、品質、デザイン、全てに申し分ない商品だと思います。
 
●ST-310より広範囲で炎を出すこちらが欲しくて買いました。
 
●非常にコンパクトに収納できて火力もそれなりにある。
 
●火も安定しており、キャンプでのちょっとした朝食にもメインバーナーにも重宝します。

 

 


 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

ST-310から進化した「ST-340」は、従来の弱点をしっかりとカバーした頼れるバーナー。

 

「火力」「点火しやすさ」「冬の対応力」にこだわる方には、間違いなくST-340がおすすめ。

 

「軽さ」「コスパ」「手軽さ」を求めるならイワタニのジュニアコンパクトバーナーも根強い人気。

 

使うシーンや重視するポイントにあわせて、ぴったりの一台を選んでください!

 

どちらも日本製のしっかりした製品で、使いやすさにも定評があります。

 

初めてのバーナー選びに迷っている方は、「自分がどんな場所で、どんなふうに使いたいか」を思い描いてみてください。選ぶ基準が自然と見えてくるはず。

 

お気に入りのバーナーが見つかれば、コーヒーを淹れる時間や、夜の調理タイムがもっと楽しくなります。

 

以上、「【実際に調べた】シングルバーナーはイワタニとSOTOどっち?徹底比較」でした。

 

よくある質問(Q&A)

Q:イワタニ「ジュニアコンパクトバーナー」ってどんなバーナー?

A:イワタニの「ジュニアコンパクトバーナー」は、軽量・コンパクトでありながら、風に強く安定した火力を持つシングルバーナーです。初心者から上級者まで幅広いキャンパーに支持されており、収納サイズはわずか82×68×109mm、重さは約274gと非常に持ち運びやすい設計です。


Q:火力はどれくらい?調理に十分?

A:最大火力は2.7kW(2,300kcal/h)と、カップ麺の湯沸かしや簡単な料理には十分なパワーがあります。風防一体型の五徳のおかげで、風にあおられて火が消えるリスクも低いです。


Q:燃焼時間はどれくらい持つ?

A:使用するガスによって異なります。

  • イワタニ「カセットガスジュニア」使用時:約40分

  • 通常の「イワタニカセットガス」使用時:約120分

日帰りキャンプや1泊2日の料理程度なら、ガス1本で十分使えます。


Q:点火方法は?安全性はどう?

A:「2アクション圧電点火方式」を採用しており、スイッチを押して回すだけの簡単操作。土台も熱がこもりにくい構造で、安全に使用できます。


Q:SOTO「ST-340」と比べて、何が優れてるの?

A:以下のような点で優れています。

  • 風に強い:五徳が風防を兼ねている

  • 軽量コンパクト:リュックに入れても邪魔にならない

  • 入手性:カセットガスはコンビニでも手軽に入手可

  • コスパ:約4,980円前後で手に入りやすい


Q:どんな人にイワタニ「ジュニアコンパクトバーナー」は向いてる?

A:こんな方におすすめです。

  • とにかく軽くて持ち運びやすいバーナーを探している人

  • 風に強いモデルが欲しい人

  • コンビニなどで手軽にガスを買いたい人

  • 初心者でも使いやすいシンプルなバーナーが欲しい人

  • 価格を抑えて、でも信頼できる製品を選びたい人


Q:SOTO「ST-340」と迷ってます。選ぶ基準は?

A:迷ったときは、以下のように考えてみてください。

あなたの重視ポイント おすすめモデル
寒さに強く、安定火力が欲しい SOTO ST-340
軽くて、すぐに使えるものがいい イワタニ ジュニアコンパクトバーナー
重い鍋も使いたい、安定感重視 SOTO ST-340
カスタムを楽しみたい SOTO ST-340
初めてでシンプルなものを選びたい イワタニ ジュニアコンパクトバーナー
価格を重視したい イワタニ ジュニアコンパクトバーナー

Q:口コミでの評判は?

A:イワタニ「ジュニアコンパクトバーナー」は以下のような口コミが多いです。

  • 「手のひらサイズで驚くほど軽い!」

  • 「強風でも火が安定しているのがすごい」

  • 「カセットガスが使えて便利。災害時にも安心」

  • 「壊れにくい作りで、長く使えそう」

  • 「自動点火が簡単で、初心者でも安心」

 

比較項目 イワタニ ジュニアコンパクトバーナー SOTO レギュレーターストーブ ST-340
最大火力 2.7kW(2,300kcal/h) 3.3kW(2,800kcal/h)
収納時サイズ 82×68×109mm 140×70×110mm
重量 約274g 約360g
耐風性 高い(風防つき) やや弱い(風防別売り)
安定性 コンパクト設計(やや不安定) 4本脚(高安定)
点火方式 上部配置で押しやすい(2アクション圧電点火) 圧電点火方式(アシストレバー付き)
連続燃焼時間 約40分~120分 約84分(ST-760使用)
使用ガス イワタニカセットガス各種 SOTO専用CB缶(ST-760、ST-700)
価格帯 約4,980円前後 約7,400円前後
カスタム性 少なめ 豊富(アクセサリー多数)
付属品 専用ハードケース 収納ポーチ
生産国 日本 日本