WAKATTA

★わかったキャンプ★

【メーカーに聞いた】ヤブ蚊バリアの効果は?正しい使い方と口コミ

当ページのリンクには広告が含まれています。

 

 


気温が上がってくると、悩ましいのが「蚊」の存在。

 

朝晩のちょっとした外作業でも容赦なく近づいてきて、気づいたときには腕や足にぷっくり赤い跡…。

 

そんなときに蚊を遠ざけるのが「ヤブ蚊バリア」

 

実際に使ってみた人の口コミや、メーカーに問い合わせた内容も踏まえて、「ヤブ蚊バリアって本当に効果あるの?」「ペットや芝生に使っても大丈夫?」「どうやって使うのが正解?」という疑問を、丁寧にわかりやすく解説していきます。

 

 

f:id:MAAKATU:20211003163637j:plain

 

 

*タイトル
【メーカーに聞いた】ヤブ蚊バリアの効果は?正しい使い方と口コミ

 

参考リンク

フマキラー株式会社

※本記事はフマキラー株式会社への問い合わせ回答を元に執筆しております。製品詳細や最新情報はフマキラー公式サイトをご確認ください。

 

 

 

 

ヤブ蚊バリアってどんな虫除けスプレー?

 

「ヤブ蚊バリアは、フマキラー株式会社が販売している屋外専用の虫除けスプレー」

 

虫除けスプレーと違うのは、人の肌に吹きかけるのではなく、庭やベランダ、地面や草むらにスプレーすること。

 

ジェット噴射のパワーで、草木の奥までしっかり薬剤を届けることができ、蚊が寄り付かない“バリア空間”を作るという仕組み。

 

 

 

 

 

成分は?安全なの?

 

 

トランスフルトリンとは?

 

「ヤブ蚊バリアに使われている主成分は「トランスフルトリン」というピレスロイド系の成分」

 

バイエル社が開発した成分で、蚊やマダニ、ハエなどに対して即効性があるのが特徴。

 

粒子が非常に小さく、空気中に広がりやすいため、庭木や地面に付着した後も、常温でじわじわと蒸散し続けて虫を遠ざけます。

 

微量でも害虫によく効き、速い効力を示します。

ピレスロイドの特長は? | 害虫コラム | ウルトラ害虫(がいちゅう)大百科 | KINCHO

 

 

 

 

人間や動物への影響は?

 

「ピレスロイド系の薬剤は、人間や哺乳動物には分解されやすく、安全性が高いとされています」

 

哺乳類・鳥類など恒温動物の体に入ってもピレスロイドは速やかに分解され、短時間で体外へ排出されてしまいます。

ピレスロイドの特長は? | 害虫コラム | ウルトラ害虫(がいちゅう)大百科 | KINCHO

 

 

 

「実際にフマキラーに犬がいる家で使っても大丈夫か?と問い合わせたところ、以下のような回答をいただきました」

 

お問い合わせいただきありがとうございます。

さて、お問い合わせの件ですが、所定の使用量を遵守いただければ、噴射した液が乾いた後には犬が触れても問題ございません。

今後も弊社製品をよろしくお願いいたします。

 

フマキラー株式会社 お客様相談室

ヤブ蚊バリア|よくあるご質問|フマキラー製品情報サイト

 

 


「正しい使い方を守ればペットがいるご家庭でも安心して使える商品」

 

【メーカーに問い合わせた】ヤブ蚊バリアは犬が触れても大丈夫?その答えは

 

 


 

 

 

 

 

 

実際にヤブ蚊バリアを使ってみた

 

「我が家の庭では、クローバーをグランドカバーとして育てています」

 

見た目にも可愛らしく、地面の乾燥を防いでくれるのでとても気に入っているのですが、実はこのクローバー、蚊にとっては最高の隠れ場所。

 

葉が密に生い茂っていて湿気も保ちやすいため、ヤブ蚊が潜みやすい環境になってしまっています。

 

特に梅雨明けから真夏にかけては、庭に出ただけで何か所も刺されることも少なくありません。

 

 

 


「気温29.4℃、日陰の庭でバーベキュー」

 

蚊の活動が盛んになるのは25〜30℃といわれているので、この日は蚊にとってはベストコンディション。

 

 

 


「バーベキューエリアを囲むようにヤブ蚊バリアを噴射」

 

蚊を防ぐため、バーベキューするスペースを囲むように、ぐるりと円を描くように噴射。

 

クローバーの生い茂る場所や草の根元など、蚊が潜んでいそうなポイントを重点的にスプレー。

 

 

 

 

「ヤブ蚊バリアの特徴は、強力なジェット噴射力」

 

風に流されにくく、しっかりと草の奥まで届くので、撒いている実感がしっかりあります。

 

 

 


「半袖で3時間!それでも刺されなかった」

 

半袖で、3時間ほど庭でバーベキューを楽しんだのですが、蚊に刺されることがなかったです。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

正しい使い方で効果を最大限に!

 

「せっかくの強力な虫除けスプレーも、使い方を間違えると十分に効果を発揮しません」

 

正しい使い方のポイントはこちら。

 

 

 


ポイント1:風上からスプレーする

✅風下にスプレーすると薬剤が風で流れてしまい、無駄になってしまいます。必ず風上から、1~2秒ずつ断続的にスプレーするようにしましょう。

 

ポイント2:蚊の潜む場所を狙う

✅蚊は茂みや日陰、地面の影など、ジメジメした場所を好みます。庭木や草の根元、ベンチの下などを重点的に噴霧しましょう。

 

ポイント3:使うタイミングは?

✅おすすめは活動前の10〜15分前にスプレーしておくこと。蚊が出る前にバリア空間をつくっておくことで、より快適に過ごせます。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

芝生にも使っていいの?

 

「庭などの芝生に、ヤブ蚊バリアを使いたい方もおられると思います」

 

フマキラーに確認したところ、「成分的には問題ないですが、スプレーの仕方に注意が必要」とのこと。


スプレー缶の冷気で芝の温度が急激に下がり、枯れてしまうことがあるそうです。

 

基本的には芝生にご使用いただいても大丈夫な製品です。

ただし、至近距離で連続してスプレーすると、噴霧された部分の温度が急激に下がり、芝が枯れてしまうことがあります。

また、使用時はよく振ってから、1~2秒ずつ断続的にスプレーし、一部分に集中しすぎないように注意してください。

ヤブ蚊バリア|よくあるご質問|フマキラー製品情報サイト

 

 

 

対策は?

✅噴射口を芝生から離して使う

✅断続的に、1〜2秒ずつ軽くスプレー

✅一箇所に集中しない

これを守れば、芝にも安心して使えます。

 

【メーカーに問い合わせた】ヤブ蚊バリアはキャンプ禁止?芝生は大丈夫?

 

 


 

 

 

 

 

 

キャンプ場で使える?

 

「ネットでも言われているのが「キャンプ場で使用禁止されている場所がある」という情報」

 

実際にフマキラーに確認したところ、下記の回答をいただきました。

 

キャンプ場でのご使用については、管理者の了承を得てからお使いいただくようお願いいたします。

ヤブ蚊バリア|よくあるご質問|フマキラー製品情報サイト

 

 

 

「成分的にはOKですが、キャンプ場によっては芝や自然保護の観点から使用が制限されている場合があること」

 

f:id:MAAKATU:20240911160433j:image

【メーカーに問い合わせた】ヤブ蚊バリアはキャンプ禁止?芝生は大丈夫?

 

 


✅事前に確認しておくと安心!

✅キャンプ場の公式サイトをチェック

✅受付時にスタッフへ確認

✅芝生の上は特に注意!

 

 


「気持ちよくアウトドアを楽しむためにも、ひと声かけることが大切」

 

f:id:MAAKATU:20240910220106j:image

 

 

 

 

ヤブ蚊バリアの口コミ

 

「ヤブ蚊バリアの口コミと評判は、下記のような感じ」

 

 

●誠に効果抜群です、春〜秋の季節は必需品です。
 
●庭の草むしり時の必須アイテムです。先に撒いておくと、蚊除け効果バッチリ。
 
●効果はありますね。植物にかかっても安心の水性タイプなので安心です。
 
●説明通りに散布使用しましたが効果あり。
 
●庭や玄関先など蚊が多い場所にスプレーするだけで、しっかりと効果を発揮してくれます。
 
●キャンプで使用しています。テント周りなど、虫に寄ってきて欲しくない範囲にプシューとまいて、森林香と合わせて使うと虫が全然寄ってきません。効果は抜群です。
 
●庭でBBQをする時に周囲に吹きつけておけばかなり効果があると思います。
 
●小さな庭でちょっとした庭仕事をする人には是非薦めたい。効果抜群。
 
●とても重宝してます。犬小屋の周囲一周にふってます。吊るす蚊除けより、効果あります。
 
●庭掃除の前に辺りにまくと、ほんと蚊がいなくなります。

 

 


 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

「ヤブ蚊バリア」は、庭やキャンプ、バーベキューなど屋外での活動を快適にしてくれる頼れる虫除けスプレー。

✅強力なジェット噴射で蚊の潜伏場所までしっかり届く

✅効果は最大24時間持続

✅トランスフルトリン配合で人にもペットにもやさしい

✅正しく使えば芝生にもOK

✅キャンプ場では事前確認を忘れずに!

 

この夏、蚊に悩まされない快適空間をつくるために、「ヤブ蚊バリア」をぜひ活用してみてください。

 

以上、「【メーカーに聞いた】ヤブ蚊バリアの効果は?正しい使い方と口コミ」でした。

 

 

 

よくある質問(Q&A)

Q. ヤブ蚊バリアってどんな虫除けスプレー?
A. ヤブ蚊バリアは、フマキラー株式会社が販売する「屋外専用」の虫除けスプレーです。一般的な虫除けスプレーのように肌に直接吹きかけるのではなく、庭やベランダ、草むらや地面などにスプレーすることで、蚊が寄りつかない空間を作ります。


Q. 成分は何が使われているの?
A. 主成分は「トランスフルトリン」というピレスロイド系の薬剤です。バイエル社が開発したこの成分は、蚊やハエ、マダニなどに対して高い即効性があります。空気中に拡散しやすく、草木にスプレーしたあともじわじわと蒸散して効果が持続します。


Q. 人やペットにとって安全なの?
A. ピレスロイド系の薬剤は、人間や犬などの哺乳類には分解されやすく、安全性が高いとされています。実際にメーカーに問い合わせたところ、「噴射した液が乾いた後であれば、犬が触れても問題ありません」との回答を得ています。正しい使い方を守れば、ペットがいるご家庭でも安心して使える製品です。


Q. 芝生にも使えるの?
A. はい、芝生にも使用可能です。ただし、スプレーの仕方には注意が必要です。至近距離で連続して噴射すると冷気で芝が傷むことがあるため、缶を芝生から少し離し、断続的に1~2秒ずつ軽く噴射するようにしましょう。一箇所に集中しすぎないことも大切です。


Q. キャンプ場で使ってもいいの?
A. 成分的にはキャンプ場でも使用可能ですが、場所によっては自然保護や芝の保全のため、使用を禁止している場合があります。使用前にはキャンプ場の管理者に確認することをおすすめします。


Q. 使い方のコツってある?
A. 効果的に使うためには以下のポイントを押さえましょう:

  • 風上からスプレーする:風下だと薬剤が流れてしまうため効果が薄れます。

  • 蚊が潜みやすい場所に重点的に:草の根元や茂み、ベンチの下など、蚊が潜みそうな場所にしっかり噴霧。

  • 使用タイミング:蚊の活動前(10~15分前)にスプレーしておくと効果的です。


Q. 実際に使ってみてどうだった?
A. 実際に筆者が庭でバーベキューをする際に使用してみたところ、真夏の蚊が活発な時間帯でも、半袖で3時間過ごしても蚊に刺されませんでした。特にクローバーのような蚊の隠れ場所が多い場所でも効果を実感できました。


Q. ヤブ蚊バリアの口コミは?
A. 利用者の声では、「春〜秋は手放せない」「植物にも使えて安心」「庭仕事やキャンプに効果抜群」と高評価が多く寄せられています。特に庭でのバーベキューや犬小屋周りなどに使っている人が多いようです。


Q. ヤブ蚊バリアの効果はどれくらい持続するの?
A. ヤブ蚊バリアは最大で約24時間の効果があるとされています。ただし、風や雨などの天候によって持続時間が短くなることがあります。蚊の多い季節は、朝と夕方に再度スプレーするのが効果的です。


Q. 雨が降ったあとでも効果は続く?
A. 雨に当たってしまうと、薬剤が流れてしまい効果が薄れます。雨のあとは再度スプレーするのが推奨されています。晴れの日に使えばより長く持続します。


Q. 子どもがいる家庭でも使える?
A. 使用中やスプレー直後は子どもが直接触れないように注意が必要ですが、薬剤が乾いた後であれば安全性は高く、問題なく使用できます。使用場所を限定し、しっかり乾かすことがポイントです。


Q. 屋内では使えないの?
A. ヤブ蚊バリアはあくまで屋外専用のスプレーです。成分が強力なため、屋内での使用は避けてください。室内用には別の虫除け製品を使いましょう。


Q. スプレー缶はどのくらい使えるの?
A. 使用頻度や使用範囲によりますが、1本で約15〜20回分の使用が目安です。広範囲に使いたい場合は、複数本用意しておくと安心です。


Q. 毎日使っても問題ない?
A. 所定の使用方法を守っていれば、毎日使っても問題ありません。ただし、使用後はしっかり乾燥させるようにしてください。過剰な使用や至近距離での長時間噴射は避けましょう。


Q. スプレーしてからどのくらいで効果が出る?
A. スプレーしてから数分で効果が現れます。蚊が出る10〜15分前に噴射しておくと、最も効果的にバリア空間を作ることができます。


Q. 室外機やベランダの機械にかかっても大丈夫?
A. 電気機器には直接噴射しないよう注意してください。機器の腐食や故障の原因になる可能性があります。必要に応じて、対象外のエリアをカバーするなど工夫しましょう。


Q. 玄関まわりやベランダでも使える?
A. もちろん使えます。玄関の植木やベランダの鉢植えの周囲など、蚊が潜みやすい場所にスプレーするのが効果的です。ただし風通しの悪い場所では使用後の換気にも注意してください。


Q. 他の虫除け製品と併用してもいいの?
A. ヤブ蚊バリアは単体でも十分効果がありますが、森林香や虫除けリングなどと併用することで、より高い効果を得ることができます。使用場所や目的に応じて使い分けるとよいでしょう。

項目 内容
製品名 ヤブ蚊バリア(フマキラー株式会社)
使用方法 人ではなく庭や草むら、地面に噴射。バリア空間を作る。
主成分 トランスフルトリン(ピレスロイド系)
効果 蚊、マダニ、ハエに即効性あり。空気中に拡散しやすい。
安全性 哺乳類や鳥類では速やかに分解・排出され安全性が高い。
ペットへの影響 乾燥後に触れても犬には問題なし(メーカー回答あり)
実体験 庭でBBQ中に使用、3時間半袖でも刺されなかった。
使用ポイント ・風上からスプレー
・蚊が潜みやすい場所を重点的に
・蚊の活動前に使用(10〜15分前)
芝生への使用 問題なし。ただし至近距離・連続噴射は避ける。
キャンプ場での使用 管理者の許可を得て使用(場所によっては禁止あり)
口コミ ・効果抜群、春〜秋の必需品
・蚊除け効果バッチリ
・キャンプでも効果大
・犬小屋周囲にも使えて便利